平素は、ケーブルテレビJWAYのサービスをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
この度、弊社にてご提供中のセキュリティ対策ソフト
「nProtect Personal(エヌ・プロテクト パーソナル)」が、2月3日(月) 13時をもって
「SaAT Personal」にバージョンアップする運びとなりました。
バージョンアップの内容については、下記のページををご覧ください。
「nProtect Personal」バージョンアップのお知らせ
「SaAT Personal」のインストールについて
- インストールを行う前に
nProtect Personalをご利用中の方は、以下の点を確認した上でインストール作業を
お願いいたします。
nProtect Personalを利用されていない方は、作業を行っていただく
必要はございません。
CHECK1 インストールには3~5分程度のお時間がかかります。パソコンの環境や通信環境にもよりますが、インストールには、おおよそ3~5分程度の
お時間がかかります。また、インストール後にパソコンの再起動が必要となる場合が
ありますので、すべての作業を終了してから、時間に余裕を持ってインストール作業を
行ってください。
CHECK2 他社のセキュリティ対策ソフトはインストールしていませんか?「SaAT Personal」は、他社のセキュリティ対策ソフトがインストールされている環境では、
ご利用いただくことができません。予め、他社のセキュリティソフト製品のアンインストール
を行ったうえで、「SaAT Personal」のインストール作業をお願いいたします。
※ご自身でインストールを行った覚えがない場合でも、パソコンの購入時にお試し版として
付属している場合や、他のプログラムをインストールした際に、無料版のセキュリティ対策
ソフトがインストールされている場合があります。
※「SaAT Personal」をインストールすると、「nProtect Personal」は、自動で
アンインストールされますので、予めアンインストールする必要はございません。
CHECK3 インストールには、Administrator(管理者)権限が必要です。
インストールには、Administrator(管理者)権限が必要です。Windowsの起動時に
パスワードを設定している場合は、インストールの際にも同様のパスワードを入力する
必要がありますのでご注意ください。
CHECK4 「Windows XP」をご利用ではありませんか?
「Windows XP」は、2014年4月9日(水)をもって、マイクロソフトがサポートを終了するため、
セキュリティの更新プログラムの提供も終了となります。
※詳しくはこちらをご覧ください。
Windows XP と Office 2003 をご利用のお客様へ
「SaAT Personal」は、Windows XPの環境でもご利用いただけますが、
いずれのセキュリティソフトも、Windowsの更新プログラムと合わせて
ご利用いただくことが前提となっております。
2014年4月9日(水)以降、Windows XPを継続してご利用いただくことは、
セキュリティ上、大変危険な状態となります。Windowsのパソコンにお買い替えいただいた場合は、「SaAT Personal」
を継続してご利用いただくことができますので、新しいパソコンで
「SaAT Personal」のインストール作業をお願いいたします。
上記の点についてご確認いただけましたら、nProtect Personalの起動時に
表示されるメッセージ内の「はい」のボタンを押し、表示された画面の内容に
したがって「SaAT Personal」のインストールをお願いいたします。- インストール後のご注意点
CHECK5 「SaAT Personal」の設定を行ってください。
「nProtect Personal」上で設定した内容は、「SaAT Personal」へは反映されません。
スケジュールスキャン等を設定する場合には、改めてスキャン日時の設定を
お願いいたします。
スケジュールスキャン等の設定方法については、こちらをご覧ください。
※「環境設定画面」→「スキャン設定」→「スケジュールスキャン」の項目をご覧ください。
CHECK6 指定スキャンを行ってください。
「SaAT Personal」のインストール完了後、念のため、パソコンの指定スキャンを
行ってください。ご利用のパソコンやファイルの数などによって異なりますが、
30分~1時間程度お時間がかかります。
スキャンはお好きなときに実行することが可能ですが、セキュリティ対策を万全に
するためにも、お早めに行っていただくことをおすすめいたします。
指定スキャン等の設定方法については、こちらをご覧ください。
※「環境設定画面」→「スキャン設定」→「指定スキャン」の項目をご覧ください。- パソコンをお買い替えになる場合
「SaAT Personal」のインストールに必要なレジストID(nProtect ID)は、
従来のレジストID(nProtect ID)を継続してご利用いただけます。
パソコン1台につき1契約となっておりますので、ご利用中のお客様は
改めてお申し込み手続きを行っていただく必要はございません。
レジストID(nProtect ID)は、お申し込み時にメールでお送りしておりますが、
古いパソコンを廃棄し、新しいパソコンに移行される場合など、万が一、ご不明な場合は、
弊社までご連絡ください。改めてメールにて、レジストIDをお送りいたします。- ご注意点
2014年3月31日をもって、「nProtect Personal」の更新が終了となります。
「SaAT Personal」へ移行されなかった場合でも、自動的に解約されることは
ございませんので、お早めにインストール作業をお願いいたします。
なお、「nProtect Personal」のご解約を希望される場合は、弊社ホームページ
にある「Web受付」よりご解約の手続きをお願いいたします。
「Web受付」はこちら
https://customer.jway.ne.jp/NetServiceEntry/
※メンテナンスのため、2014年2月3日(月)に一時的にWeb受付がご利用いただけなくなります。
詳しくはこちらをご覧ください。
メンテナンスのお知らせ(2/3 Web受付)
※Web受付にログインするためには認証情報通知書に記載の「認証コード」と「認証パスワード」
が必要となります。
※「nProtect Personal」を複数ご利用の場合、解約する「レジストID (nProtect ID)」を
選択する必要がございます。
※ご利用中のレジストID(nProtect ID)が分からない場合は、
「nProtect Personal」の「基本設定」の画面(セキュリティ動作状況)
下部にある「詳細表示」をクリックすると確認することができます。
お知らせ|2014.02.03